BLOGキャベツたっぷり!栄養満点弁当♪
オシャレを楽しむようにお弁当作りをしてみませんか? 簡単、美味しくて、身体にも嬉しい、旬でナチュラルなお弁当を一緒に楽しみながら作りましょう。 少しの工夫と準備で、カンタンで、毎日のお弁当作りが楽しくなる! フードコーディネーター高木あゆみ先生ならではの、気負わずに毎日続けられるお弁当作りのコツを伝授。 おかずのバリエーションテクニック、見た目もかわいい!冷めてもおいしい!お弁当作りが学べます。 毎回、お弁当のコーディネートと写真撮影のコツも伝授。作ったお弁当はお持ち帰りできます。
(らくちん・時短・かわいい!冷めてもおいしいお弁当講座)
先日行われたお弁当講座の様子をご紹介♪
今回のメイン食材はキャベツ!
キャベツを1玉買ったけど余ってしまった、なんて経験よくありませんか?
そんなときにぴったりの使い回しレシピを教えて頂きました!
メインで使うキャベツは軽く塩を振って保管しておけば色も変わらず、料理にも使いやすいとのこと。
今回はそんな塩キャベツを使い、キャベツをたっぷり使ったお弁当作りを行いました。
この講座では”らくちん・時短・かわいい”がテーマにもなっているので、どれも本当に簡単なんです♪
そしてその簡単さこそ楽しく料理を作るポイント!
難しいと億劫になりがちの料理も、簡単で美味しく、見た目も美味しそうにできたらどんどん楽しくなっていきます♪
料理のレシピを学ぶだけでなく、身近な食材を使い、料理のポイントを学んだり、「思っていたより全然簡単!!」と思うような料理を学ぶことができる講座となっています。
今回も彩が豊富なお料理が続々と出来上がっていきました。
かわいいお弁当を作る際に彩は欠かせませんね♪

この日に作ったお料理はこちら!
・コールスロー
・キャベツの卵焼き
・キャベツのカレー炒め
・キャベツのミートローフ
・ピクルス
・キャベツとベーコンのスープ
どれもお弁当にぴったり!
料理が揃ったところでそれぞれお弁当を詰めていきます。
同じ料理でも、全員が違う仕上がりになるのが面白い所ですね♪
そして盛り付けが終わったら写真タイム!
毎回先生が可愛らしいランチョンマットを用意してくださり、
盛り付けから写真撮影まで楽しく行えるのもおすすめポイントです!
可愛いお弁当箱やお総菜カップなども毎回先生が用意してくださいます♪
そして写真を取ったら実食&質問タイム!(お弁当は持ち帰ることも可能ですが、ほとんどの方が食べて帰るそうです。)
どの料理も美味しく、食事をしながら味付けのポイントや、アレンジ食材などを教えて頂きました!
「使った調味料が家にない場合、他に使えるものはありますか?」
「この料理に合う他の食材はなんですか?」
など、ざっくばらんにお話しでき、いつもとってもアットホームな「お弁当講座」。
気になる方はまず体験に来てみてくださいね♪
次回の開催は下部、趣味を楽しむ大人のカルチャースクールの「現在開催中の講座はこちら」よりご確認ください。