COLUMN3万人に効果があるわけではない!グルテンフリーのメリット・デメリットとは?

グルテンフリー生活は、メリットに囚われデメリットを見過ごすと健康へ逆効果を与えてしまう可能性があります。
今回は、グルテンフリーがもたらすメリット・デメリットを分かりやすくまとめました。
「果たして自分はグルテンフリーに向いているのか」という疑問を、スッキリ解消していきましょう。
■グルテンフリーのメリット
グルテンフリーを続けることで考えられるメリットには、以下のようなものがあります。
◆腸内環境が整う
グルテンとは、そもそも「グリアジン」と「グルテニン」という2種類のタンパク質からなる成分をいいます。
なかでも、アミノ酸の一種であるグリアジンは腸内で炎症を引き起こす成分として知られ、摂取をやめることで腸内環境を維持しやすくなると言われています。
そのため、原因不明の慢性的な下痢、便秘に悩んでいる方は、グルテンの摂取を控えることで症状が良くなるケースもあるでしょう。
◆生活習慣病を予防
グルテンを含む小麦加工食品の多くは、体を冷やして代謝を下げてしまう傾向があります。
また、グルテンは砂糖よりも血糖値を上昇させやすく、糖尿病をはじめとする生活習慣病の原因の1つになると考えられています。
このようなことから、グルテンフリーを意識すると体を必要以上に冷やさず、血糖値の急上昇を抑えて、生活習慣病を未然に防ぐことにつながります。
次は、グルテンフリーを重視することで考えられるデメリットについて見ていきましょう。
■グルテンフリーのデメリット
グルテンフリーを重視することで考えられるデメリットには、以下のようなものがあります。
◆必要な栄養が不足する可能性がある
小麦には豊富な食物繊維やミネラルが含まれ、とくに全粒粉はその栄養価が高いと言われています。
食物繊維やミネラルは健康維持に欠かせない栄養素のため、日ごろ摂取していた人が摂取をやめると、体に必要な栄養が不足してしまう可能性があります。
そのため、小麦製品をつうじて体に必要な栄養を補っていた人は、グルテンフリーでは栄養バランスを他の食品で補っていくための意識が必要となるでしょう。
◆アレルギーの有無を問わず、全ての人に効果があるとは限らない
グルテンフリーは腸内環境の改善をはじめ、体質改善やアレルギー症状の緩和などの効果があると言われています。
しかし、こうしたグルテンフリーによる健康効果は未だ医学的な証明がなく、全ての人に効果が出る確証はありません。
つまり、グルテンフリー生活を実施しても、各種症状の緩和や体質改善効果が現れない可能性もあるということです。
このようなデメリットを考慮してグルテンフリーを始めるなら、まずは1週間を目安に短期間のグルテンフリー生活を実施してみましょう。
グルテンフリーになる前と比べて体に何の変化も出ない人の場合、無理して続ける必要はないと言えるでしょう。
では、グルテンフリーの生活はどのような人に向いているのでしょうか?
次で見ていきましょう。
■グルテンフリーの生活が向いている人
グルテンフリーの生活が向いている人は、以下のような人になります。
◆グルテンアレルギーのある人
小麦アレルギーをはじめ、グルテンアレルギーを持つ人にとって、グルテンフリーの生活は多くの恩恵があると言えます。
グルテンの摂取をやめることでアレルギー症状を緩和できる可能性が高いため、体の内側から健やかな状態を維持しやすくなるでしょう。
◆ダイエットを考えている人
グルテンの摂取を控えて冷えや腸内環境を改善できれば、基礎代謝を上げてダイエット効果を高められる可能性があります。
また、グルテンを多く含むパンやパスタ、お菓子などは高カロリーなものが多く、ダイエット中は不向きと言える料理も多いもの。
そんなとき、グルテンフリーの生活では糖分が多いお菓子や高カロリー食品から離れることができるため、結果としてダイエットを成功させやすくなるでしょう。
■グルテンフリーの生活が向いていない人
反対に、グルテン抜きの生活をしても何の変化も感じられない場合、グルテンフリーの生活には向いていないと判断できます。
たとえば、グルテンフリーを1週間続けても「肌荒れが治らない」「疲労感や倦怠感が抜けない」「アレルギー症状がおさまらない」といった状況の場合、グルテンが体へ悪影響をおよぼしている可能性は低いと言えるでしょう。
このようなケースでは、グルテンフリーの生活を無理して行わず、バランスの取れた食事を意識したり、グルテン以外の原因を追及していくことが重要です。
■まとめ
・グルテンフリーのメリットは、「整腸効果」と「生活習慣病の予防」の2つ
・グルテンフリーのデメリットは、「栄養不足の可能性」と「効果が現れない可能性」の2つ
・グルテンフリーの生活に向いている人は、「グルテンアレルギーのある人」と「ダイエットを考えている人」
・グルテンフリーの生活に向いていない人は、「短期間のグルテンフリーで変化が現れない人」
グルテンフリーによるメリット・デメリットは体質による個人差も大きいため、一概に取り入れるべきとは言えません。
しかし、短期間の実施で体の不調が改善されていくような場合、グルテンフリーでより健康的な生活を目指せるでしょう。
グルテンフリーの生活に興味を持った方は、この機会にヒューマンアカデミーの「グッドエイジング米粉パンコンシェルジュ講座」でグルテンフリーに欠かせない米粉レシピを学んでみてはいかがでしょうか。
美容・健康に最適なレシピやノウハウを専門講師から学び、公私で活かせる資格取得を目指しましょう!