COLUMN40代・50代の女性の生きがいとは?みんな何に夢中になっている?
「子どもが成人して、肩の荷がひとつ下りた」と感じている方は多いでしょう。
時間ができ、その空いた時間で何をしたらいいかと悩んだことはありませんか?
たとえば、専業主婦は毎日の家事で一日の大半が終わってしまうため楽しみが少なく、生きがいや刺激を感じにくくなってしまっている可能性があります。
ここでは、空いた時間を有効活用する方法や、40代女性の生き生きとした人生設計、またはその悩みなどについて詳しくご紹介します。

■夢中になれることはどうすれば見つかるの?
一言で「夢中になろう」と言っても、没頭できることはそうなかなか見つかるものではありません。
以下では、夢中になれることを見つけるためのファーストステップとして「紙に書き出すこと」の重要性をお伝えします。
◇好きなことを見つけるには「紙に書き出すこと」が重要
難しいことを考えずに、自分が得意とすることや好きなことなどを紙に書き出してみましょう。
そうすることで、少しずつ自分の「好き」が見えてくるはずです。
どんな事でも構いません。
「お酒が好きかな」と感じたらそれも十分没頭できる趣味になりますし、小さなことでも「自分の趣味」に気づくきっかけはたくさんあります。
また、どんなにマイナーで小さなことでも気持ちが芽生えて行動に変えることで立派な趣味となります。
こうしたきっかけを作るのに、「書き出す」という行為は非常に重要です。
頭で考えるだけでなく実際に手を動かして脳に再認識させることで、日ごろ気づかなかった小さなことに気づけるようになるでしょう。
「生きがいを見つけたいけど何が好きなのかよく分からない・・・」という方は、この機会にメモ紙やノートに書き出して、自身が得意とすることや好きなことを見つけてみましょう。
■みんなは何に夢中なの?
周囲の友達や同年代(40代)の女性はどんなことを趣味としているのか気になりますよね。
よく話をする友達などに聞いてみるのもひとつの参考となるので、機会があればヒントを掴めるかもしれません。
一般的に40代から始められる趣味や習い事で人気が高いのは「書道」だと言われています。
ただ字を書くのではなく、心を無に、時には感情を入れるなどして心の抑揚も鍛えられます。
字が汚い女性は周囲からの評価が下がることもあるかもしれません。
書道は40代からでも簡単に始められ同世代も多いため、溶け込みやすい習い事と言えるでしょう。
次に人気の習い事は「音楽関連」です。
音楽を趣味にしている40代女性は、若々しく活発的な方が大勢います。
音楽関連(楽器など)には、ピアノやギター、琴や和太鼓などさまざまなものがあるため、音楽が好きな方は自分が興味を持てるものを選んでみましょう。
音楽は心を落ち着かせる効果があると言われているため、生きがいとして生活の中に取り入れていけると素敵ですね。
■夢中になれることを見つけたらもっと詳しく知ろう!
紙に書き出したことがたったひとつだとしてもその内容は自分の自信へと繋がるものです。
決して数が多いから良いという訳ではありません。
たとえば、上の項目で触れたようにお酒が好きならお酒に関する通信講座の資料請求をして、受講することができます。
また、ビールで有名なメーカーやワインで有名なメーカーなどさまざまな大手メーカーからも講習が行われています。
自分の好きなお酒に合った食材を学んだり、自分好みのお酒をつくれる講座など、ひとつのジャンルでも講座の内容はさまざまです。
学びたいことや興味があることを考えながら、自分に合った方法で知識を深めていきましょう。
通信講座などの場合は、自宅にいながら知識・技術を深められるため時間がない方でも継続して学んでいくことができます。
■趣味を見つけて資格を取得してみよう!
40代を迎えて生きがいを感じにくくなったら、趣味を見つけて資格取得を目指してみるのがおすすめです。
資格を取得できると趣味の延長として長く楽しんでいけるのはもちろん、資格を活かした就職・転職も可能です。
以下では、仕事として活かしやすいおすすめの資格を一部ご紹介します。
◇フラワーアレンジメント系資格
花が好きな方におすすめの資格です。
自宅で生花を活けている方もそうでない方も、通信講座などで資格取得を目指せます。
日常の「好き」を仕事にできる、代表的な資格と言えます。
◇インテリアコーディネート系資格
幅広いインテリア(内装や家具、照明器具など)の知識を持って、適切なアドバイスをする資格です。
自分のイメージが現実のものになっていく様子は達成感ややりがいを感じやすいでしょう。
◇メンタルヘルス系資格
メンタルヘルスの資格には国家資格から民間資格まで複数あります。
それぞれ資格によって特徴や内容が異なるため、自分の目標や学びたいレベルに合わせた講座を見つけてみましょう。
■まとめ
現在やりたいことが全くないという方はメモ紙にやりたいことや好きなことなど、何でもいいので書いてみましょう。
人気の習い事などを参考にするのもいいですし、自分が得意としていることをさらに伸ばしていくために習い事をするのも良いでしょう。
気になる講座があれば積極的に資料請求をして、ぜひこの機会に自分の中の生きがいを見つけてください。
小さなことでも自分のイメージしたものを大切にし、充実したライフスタイルを実現していきましょう。